ブロガリズム

怪しい?ブログで稼げるって本当?収益化ブログ体験談

収益化ブログで大事な考え方「それぞれの立場で考える」

収益化ブログで大事な考え方はいくつかありますが、その中の一つ

「それぞれの立場で考える」について解説します。

 

今回の記事は具体的な手法ではないですが

「この考え方をベースにしたら、収益化ブログとして、正しい方向・正しい方法になるよ!」

ということをまとめています。

 

収益化ブログで大事な考え方:「立場」で考える

ブログ作成・記事作成において、自分ではなく相手の「立場」で考えて作成することが価値提供=収益につながります。

 

Google側・企業側の立場で考える

 

AdSense審査に通過したい!」「AdSenseの単価上げたい!」

 

審査&広告を掲載するGoogle側の立場になってなって考えてみると・・・。

さまざまな企業の広告を掲載するのにふさわしいブログサイトだったら広告を載せたいし、承諾しても良いな!ってなるわけです。

 

じゃあGoogle側はどんなブログサイトが「広告掲載OK出すのにふさわしいサイト」と考えているのかなというと、Googleが掲げている目標(ミッション・バリューと呼ばれるもの)に書かれています。

 

【参考】Google が掲げる 10 の事実 - Google

 

↑ ここの要点を簡単にまとめると、Googleが目指しているものは

 

「検索する人にとって役立つ情報・読みやすい・見やすくて、健全な内容」

「速度(情報の鮮度)も大事」

「皆スマホで気軽に見やすいサイト」

ということが読み取れてきます。

 

なので、AdSense審査を通過させるサイトとして、これらのことを意識したサイト・記事作成をすることが大前提になります。

収益化ブログの条件やAdSense審査通過するためのブログ記事をみていると「お問い合わせフォーム必要だよ!」「プライバシーポリシーはマスト」などの情報を目にしたことってないですか?

 

はい、これらの要素って、全て「広告を掲載するGoogle・掲載したい企業側から見たら、広告掲載は健全なサイトにお願いしたいよね」って部分に通じるんです。

そのほかも以下同文的に・・・同じことです!

 

検索者の立場で考える

 

記事作成もそうです。

検索する人・読む人の立場を考えて、情報提供・文章作成・文字装飾・レイアウト・画像作成をしたら良いです。

 

私が収益化ブログを教わった師匠に真っ先に教わったことで、次のようなたとえ話をしてくれました。

 

たとえば、お祭りに行って急にもよおしてきて必死にトイレを探す時、誰かに訊く・質問するという場面を想像してみてください。

 

「トイレどこですか?」と質問したら「トイレはここだよ!」ってすぐ答えてくれる人がいたらすごく助かるし感謝されます。

 

でも「トイレどこですか?」って聞いているのに「このお祭りはね、伝統的な行事で・・・」とか言い始めてトイレの場所教えてくれなかったら、イライラするし腹が立つし、「もういいです!」ってその場を離れて別の人を探すと思います。

 

さらに、お祭りのスタッフみたいな格好をしていたり、「トイレの場所知ってます」って書いてある看板持った人にトイレを聞いてみたら「知りません」ってなったら頭に来ませんか?

 

でも。

ブログになるとね、なぜか、そういった人たち多いんですよ(笑)

 

相手の立場になって想像したら分かるんですけど、

「お祭りイベントの名前 トイレ」で検索している人は既にお祭りに行った時に大丈夫なように事前にトイレの場所を把握しておく必要がある人とか、お祭りに行ったらトイレの場所が分からなくて人に聞けなくて困って検索するような人なわけで。

 

そう考えたら、祭りの概要とか歴史とかは、一旦どうでも良いんですよ、むしろいらない情報。

 

相手のこと、検索者の立場や状況を考えたら、まずはトイレの場所を書いてあげる。そのあとスッキリしたら、お祭りを楽しむためにお祭りの情報を知りたくなるかもしれない・・・ってことを考えたら、記事の構成・書き方だって全然変わると思うんですよね。

 

収益化ブログにおいて「高品質な記事・文章が~」「検索需要が~」とかありますが、

こんな感じで、検索者の立場になって考えたら、自ずと高品質で検索需要に合った記事内容になっていきます。

 

 

 

収益化ブログで大事な考え方3選

  • 「需要」と「供給」
  • 「集客→認知→教育→販売」
  • それぞれの「立場」で考える

今回は「それぞれの立場で考える」について解説しました。

 

他の記事でも具体的な手法よりも

「この考え方をベースにしたら、正しい方向・正しい方法になるよ!」

ということをまとめています。

 

収益化ブログはスモールビジネスと同じ

 

収益化ブログで大事な考え方、ベースにしておきたい考え方があります。

実は・・・

収益化ブログって俗に言う「スモールビジネス」なんです。

 

そんな難しいことしたくない!!

 

とは思うんですが・・・実際、そうなのだから仕方ないです^^

とはいえ、誰でも実践しやすいスモールビジネス=収益化ブログをしていくことで・・・

 

ビジネスの仕組みが分かる!身についてくる!

 

どちらにしても、ブログで収益化!稼ぎたい!という人は「考え方」をインプットしておくことって大事です!

 

手法ノウハウを活かすためにも「考え方」が大事な理由

考え方=土台がしっかりしていないと、手法ノウハウを最大限に活用しにくいからです。

あとぶっちゃけ、手法ノウハウはどんどん変わります。

でも「考え方」は半永久的・普遍的です。

手法が変化しても、考え方が身についていれば次の新しい手法ノウハウも見つけやすかったり即成果が出しやすくなります。

 

そのため、当ブログでは手法ノウハウは他のサイトにお任せして、リアルな感想・実践・体験を元に、考え方やマインド、意識していること等を中心にお届けしています。