ブロガリズム

怪しい?ブログで稼げるって本当?収益化ブログ体験談

当ブログも試しにAdSense審査申請!はてなブログPro実践記【雑多な007話】

前回「あれ?はてなブログProのアクセス解析の数字と、GoogleAnalyticsの表示回数の数字、一致してない!?」

 

今回「収益化ブログの方は、1日1000アクセスの土台はできたことだから・・・

 

試しに、自由気ままに書いている、このブログもAdSense審査を申請してみようかな。

 

という話です。

 

収益化ブログの方はアクセス数1000台はキープ

 

6日目は下がったけれども全然許容範囲内・・・

 

収益化を目指しているはてなブログサイトの方は想像以上に順調です!

コレが同じ方法・労力でWordPressでだったら、短期間でここまでの数字は出せなかったと思います^^;

今日も多分1000はいってくれそうな動きを見せているので、数字を取れそうなジャンル・ネタで記事作成を試みようかと考えています。

 

 

当ブログも、ものは試しでGoogle AdSense審査申請へ

というわけで、初の収益化はてなブログが軌道に乗ってきた手応えを感じたので・・・。

 

当ブログも現状のまま、ものは試しということでGoogleAdSense審査に申請してみることにしました。

 

正直、審査通過する気はしてません!

 

サイトの現状は、今時点の見ていただいた通りの状態です!

この状態で「AdSense合格しました!」「落ちました!」だったら見ている人・読んでいる人も分かりやすいかなあと。

 

記事数もそこまでなく。

文字数もそこまではなく。

独自性はちょっとアリ(自分の体験談)な状態で。

アクセス数も10いけたら「やったね!」状態。

昨日だか一昨日あたりに「じゃあ、まあ、付けとくかー」でようやくAnalytics&Search Consoleを付けた、ゆるい状態。

 

いやこれ、審査通過する?

通過したら本当にラッキーだぜ!!

 

くらいのノリ。

 

本当に「ものの試し」って状態です。

 

でもコレで通過したら、コレでもいけるんだ!となるじゃないですか!

 

審査落ちても受かっても、一つの事例・データとして検証材料ができるわけでして^^;

 

 

あとはひたすら待つ&地道に記事構成をしていくのみです。

 

雑多な話題

ブロガリズムの由来

バカリズムという芸人さんが好きなので真似ました。

コンビ名を付ける時に「世の中にはない造語を」ってことで名付けられたそうです。

「世の中に新しい言葉・概念が出てきた時」ってブロガーにとっては良きネタ(先行的に狙える)でもあるんですよね・・・。

そういうのにもあやかりたい思いがあったので命名しました。

 

・・・というのは半分本当(バカリズム好き)で、半分は嘘(真似て名付けた)です。

 

実は

 

「収益化ブログについてのサイト名を作成して」

 

とChatGPTにお願いして出てきたのが「収益化ブロガリズム」です。

 

収益化をとって「ブロガリズム」にしました。

 

 

アイコンもChatGPTに作成してもらいました

実はChatGPT(有料版)に

「ブロガリズムというブログサイトの運営者のイラストを次の条件で作成して」

的にお願いして作成してもらいました。

 

 

ChatGPT様々なところがあります!

 

 

毎日更新で体験談を発信中!

はてなブログProでアレコレ挑戦したことなど、ブログ作業についてまとめています。

特にGoogle AdSense審査に関しては結果が楽しみ・・・!

 

気になる方は読者登録&いいね宜しくお願いしますm(_ _)m