ブロガリズム

怪しい?ブログで稼げるって本当?収益化ブログ体験談

アクセス解析とアナリティクスの違いは…はてなブログPro体験談【学びの006話】

前回「土日のアクセス数すごかった!名残で順調にアクセス数取れていて良きかな」

今回「はてなブログで見れる『アクセス解析』の数字ってPVとは違う…?汗」

 

はてなブログProのアクセス解析とアナリティクスの数字の違い

はてなブログで見ることができる「アクセス解析」。

アクセス数=PV数=表示回数って思い込んでました・・・。

 

 

 

はてなブログのアクセス解析より。

ブログ解説3日目の5月19日、最大瞬間風速のアクセス数は「3799」ですが…

 

Analyticsだと数字が違う…!?

GoogleAnalyticsだと表示回数「4940」!

さらの上の数字出てきた!!まさかの1日5000PVですって!?

 

その差は「1141」・・・。

まだ1日1万PV突破してない状態としては、1000の差は結構重要・・・と私は感じてるんですが・・・。

 

もしかしてと思い、ユーザー数を見てみると…

 

同日のユーザー数は「2427」

 

 

一旦、数字を整理整頓すると

 

ユーザー数(2427)< はてなアクセス数(3799)<表示回数(4940)

 

ここから察するに・・・

 

はてなのアクセス数とは、文字通りの「アクセス数」(1日に何回閲覧者が来たのかどうか?延べ人数に近い状態)ということなのかと・・・

 

  • ユーザー数は1日に何人訪問したのか?になるので1人の人が1日に何回も訪問しても「1」としてカウントされる
  • 表示回数は文字通り「表示された回数」なのでサイト内を回遊した分数字がアップする

 

ユーザー数と表示回数の間の数字となると、アクセス数(延べ人数的なもの)なのかなと・・・

 

いずれにしろ、はてなブログProのアクセス解析は簡単に見れる・見やすい指標にはなっているので、活用しつつ、Analyticsの数字もチェックしていこうかなと!

 

今後の方針

淡々と毎日更新&記事作成アップです!

平日なのでアクセス数・表示回数などは加工気味になるのは当然!

というモチベで、数字が下がっても気にしなーい&この間のはラッキーストライク的なものと気楽に作業です。

いやーほんとGoogleAdSense審査が待ち遠しいです…!

早く結果でないかな…。