ブロガリズム

怪しい?ブログで稼げるって本当?収益化ブログ体験談

ブログ収益化で燃え尽き症候群の体験談・はてなブログ収益化実践記【低下の040話】

まずは結論から!

ブログでも「燃え尽き症候群」ってあります。今の私がまさにそう!

 

急にガクンとくるブログ収益化からの燃え尽き症候群

燃え尽き症候群(バーンアウト・シンドローム)は、特に仕事や活動における過度のストレスや負担により、身体的、感情的、精神的に極度の疲労感を感じる状態をいいます。

この状態は、持続的なストレスにさらされた結果として現れることが多いといわれていますが、継続が大事なブログ収益化でも、燃え尽き症候群は突如やってきます。

「そんなのないよー」という方も、知っておけば今後も来ることはないし、万が一来ても対処しやすくなります。

そこで燃え尽き症候群ってどんな特徴があるのか、私自身が今回、今まさに、ガクンとキタコレ状態なので体験談も含めてまとめます。

 

燃え尽き症候群の特徴と症状

次のような特徴があると言われています。

身体的症状

  • 慢性的な疲労感: どれだけ休んでも疲れが取れない。
  • 睡眠障害: 不眠や過剰な眠気。
  • 頭痛や筋肉痛: ストレスによる身体的な痛み。

感情的症状

  • 無力感や絶望感: 何をしても効果がないと感じる。
  • イライラや怒り: 些細なことに対して過剰に反応する。
  • 感情の平坦化: 感情が鈍化し、喜びや悲しみを感じにくくなる。

行動的症状

  • 仕事の能率低下: 集中力が欠け、生産性が低下する。
  • 遅刻や欠勤の増加: 仕事に対する意欲が低下し、出勤が困難になる。
  • 社会的孤立: 他人との関わりを避けるようになる。

 

燃え尽き症候群の原因

燃え尽き症候群の原因は多岐にわたりますが、次のような要因が一般的にいわれています。

過度の仕事の負担

  • 長時間労働や過度な責任
  • 休息の不足や休日の欠如

個人の性格特性

  • 完璧主義や過度の責任感
  • 他人に頼ることができない性格

職場環境

  • サポートの欠如や不適切な管理
  • 職場での対人関係の問題

 

 

ブログ収益化からの燃え尽き症候群・私の体験談

何回かやらかしている私の「燃え尽き症候群」。まさに今状態なので、自分に何が起こったのかをできる限り時系列順にまとめてみました。

 

ゴリゴリ記事更新しまくる

副業的にはてなブログProでの収益化開始で、ひたすらやりたい時にとことんやるでゴリゴリ記事更新をしまくりました。

昔から計画を立てて細く長く継続することが苦手なタイプで、夏休みの宿題は初日でとことんやり続けて終わらせるタイプ。短距離走タイプな人間です。

 

「毎日1日30分?きょうできるしやりたいから2時間やっちゃえ!」

「・・・やってみたら調子に乗れて5時間になったわ」

 

という性分で、コレをブログ収益化でもやっちゃいました。

途中から「コレはダメというか・・・」と気づいて、たとえば1日10記事書けた時に全部即投稿していたのですが「5記事は即投稿、残り5記事は予約投稿にしよう」といった配分にして、万が一の時には休んでも大丈夫!みたいな状態を作ってました。

 

数字が出てきて面白くなる&作業が加速

さらに順調にブログ収益化の数字・結果が上がってきて、毎日やれるだけやるぞが加速、ひたすら記事作成に打ち込む日々が続きました。

 

収益化ブログに時間をかけ始める

多分「このころからやばかったなー」というのがあります。

それが、当ブログの記事作成に時間をかけ始めた部分。

1万円を達成したあたりから、このサイトのブログ記事にかける時間が増えました。

 

原因理由なんですが、書くことってセラピー効果があります。

 

多分意識してないストレスを、このブログ記事作成で癒やしていた可能性があります^^;

 

なので当ブログはある意味セラピーです←

 

 

不規則な生活をした&眠れなくなった

昼間は仕事、夜はブログ、という生活をしていると、どうしても仕事がおしたり上手く時間管理ができないと、夜通り越して夜中さらに次の日仕事がないなんて時には早朝までブログブログしてた日もありまして。

またブログブログしてない時も寝ればいいものの、なんだか眠れない→だったらブログしますか!で不規則な生活をしたり、眠れなくなったりもありました。

この点はめちゃくちゃ反省です。

ある日急にドカンと来てもしかたない感じですorz

 

エナジードリンクにハマる

推しキャラの影響でピンモン(飲料モンスターエナジーのピンク色の缶)にハマりました。

 

おいしい!頑張りたい!だから飲む!

 

で毎日1本飲みはじめました。

コレも老体に鞭打つ状態で良くなかったと振り返っています。

 

目標達成!若干気が抜けた

あれよあれよとおかげさまで目標の月3万円達成!(ソレ以上の結果になりそう!)

目標達成した喜びとともに脱力感はありました。

 

今後の方針に悩む

思っていたよりも早く目標達成&それ以上の成果が出たため、当初の計画予定『月3万円達成したら外注化を視野にいれる』に迷いが生じました。

  • 月10万円も目指せる
  • 外注化で慣れない新たな作業が追加

この「脱力感」からの「悩んで行動が一旦停止」が結構な割合でトリガーになっているのでは?と考えています。

 

リアルな仕事でも達成感&疲労

そんなこんなで本日(すでに昨日になってた!)です。

  • がむしゃらにブログブログ
  • 日々寝不足
  • 梅雨の時期の季節変動
  • 疲労

と良からぬことのコンボが積み上がってたところ。

 

仕事が立て込んだものの、唐突なハプニングがあったものの、プチプチ乗り越えたんですよね。

資料作りや提出物が間に合った達成感とか。

どうにか終えたーとなった途端、ガクンときました。

 

そして、ブログ記事作業してないー。

あーコレきましたー。

 

とはいえ、3記事程度アップ&この記事を書いて今に至ります。

 

 

「継続できないタイプ&寝不足&脱力感&悩む」と折れる

…というわけで、私の場合はもとの素質(継続が苦手)に

 

  • 寝不足
  • 脱力
  • 疲労
  • 悩む

 

のコンボで、燃え尽き症候群に陥ったのだと思います。

 

とはいえ、さすがに何回かやらかしているので軽度で済んでいるような気がしていますが。

 

 

燃え尽き症候群でなくても、「悩む」は行動を妨げたり中断させる要因になるので、この状態をいかに回避&乗り切るかが大事なのかなと思いました。

 

 

まとめ:ChatGPTに訊いてみた

疲れすぎてるので、毎日共にブログ作成を手伝ってくれているChatGPTに相談してみました。

労ってくれました・・・

しかもしっかりアドバイスまで!!

 

 

下手するとこのまま、当ブログ記事を更新しなくなり消えかねないです・・・が、毎日更新&ブログ収益化を続けてリアタイ報告をしていく所存です!

もし良かったら読者登録&いいね的にはてなスターをよろしくお願いいたします!

 

お互いに、ブログ収益化で大事な「継続」で作業、続けていきましょうー!