ブロガリズム

怪しい?ブログで稼げるって本当?収益化ブログ体験談

ドメイン選びどうしてた?はてなブログPro実践記【学びの012話】

はてなブログProで収益化を考えたとき、ブログ作成時に選べるドメインは何を選ぶかについて、私自身が選んだもの・選ぶ時に考えたことをまとめました。

 

はてなブログのドメイン問題

ブロガー友達から「そういえば、はてなブログで、ドメインは何を選びましたか?」といった質問がありました。

そう言われてみれば・・・

ブログ作成時に選択肢がいくつかあって選んだことを思い出しました。

私はこれまでブログに関して教わったこと&経験&消去法から、収益化ブログも当サイトも「hatenablog.com」というのを選んだのですが・・・。

 

果たして、それは正解だったのかが気になり、色々調べて私語録でカンタンにまとめてみました。

結論から言うと、こだわりがない&悩まず選びたい人は「hatenablog.com」がおすすめです。

 

 

はてなブログでのドメイン選択肢

はてなブログではドメインを次の5つから選ぶことができます。

どれにするか悩む・・・

 

  • hatenablog.com
  • hatenablog.jp
  • hateblo.jp
  • hatenadiary.com
  • hatenadiary.jp

ブログのURLおよびドメインは、一度決定してしまうと変更できません。

そのため慎重に決めた方が良いですよね・・・。

一体どれを選ぶのが良いのでしょうか?

 

 

安全確実・手堅いのは「hatenablog.com」

結論からいうと、特にこだわりや何も考えるのイヤーというのであれば、

  • hatenablog.com

を選ぶのが、安全確実・手堅いと思います。

はてなブログ公式も使っているドメインであること、一般的にも独自ドメインを取る場合には.comを選んだほうが良いという学びから、「正解はわからないけど、間違いではない」といった感じ。

 

そして気になる情報が

本ドメイン部分は好みで選んでも問題ありませんが、「hatenablog.com」以外の本ドメインのURLを実行すると、すべて「hatenablog.com」にリダイレクトされます。もし本ドメイン選びに迷った場合は、インデックスページにコンテンツが存在するhatenablog.comをおすすめします。

引用:PLAN-B

 

リダイレクトは「自動的に転送される」ことを言います。

どういうことか難しくて分かりづらいと思いますが・・・。

「何かしら自動的hatenablog.comに転送される=大元はhatenablog.comみたいなもの=だったらはじめからhatenablog.comにしとくのが何かと良さそう」

くらいの単純な認識でいいかなと^^;

 

一応、どのドメインを選んでもSEO的には変わらない、とも言われてますが、ドメインパワーを計測した人もいて「hatenablog.comが一番強かった」という結論になったという情報を発信している人もいます。

 

 

 

 

 

こだわりがないなら「hatenablog.com」で

 

…というのが、自分の結論になりました。

 

個人的にも選ぶとしたら

 

 

  • hatenablog.com
  • hatenablog.jp

のどちらかかな、と。

 

さまざまなブログを見たり競合を見てみると

独自ドメインながら.jpも結構強い・上位表示取れているサイトも多かったりします。

そういう意味でjpもアリといえばありかもしれません。

 

ちなみに冒頭のお話、「ドメイン何にした?」と質問してきた友達はjpで取得していました。

「消去法で何か強そうだから」という理由でものの試しに選び、検索上位を結構取れているからアクセス数も取れて1日1000円以上のアドセンス収益を出したりしていたので…jpもありかもしれません。